2012年4月12日木曜日

にんじんの成分と効用 | 体にいい健康食品辞典


体にいい健康食品辞典TOP > 野菜の成分と効用 > にんじんの成分と効用

 

カロテン豊富な根菜
 にんじんは、根を食べる野菜の中では珍しく緑黄色野菜です。
オレンジ色の色素はカロテン。
体内でビタミンAに変わります。
緑黄色野菜の中でも、カロテン含有量はトップクラス。
約50グラム食べれば、成人に1日に必要な量のビタミンAがカバーできます。
カロテンの名も、英語のキャロットに由来しています。


現在確認されているだけでも、自然界には600種類以上のカロテンがあります。
このうち私たちが日常的に摂取している食物中に含まれているのは40〜50種類くらいです。

にんじんの主な栄養成分

カロチン 2730ug(生)30g中
「にんじん」の栄養素といえばカロチンですよね。
英語名のキャロットはカロチンに由来していることをご存知でしょうか?
「にんじん」にはβ(ベータ)カロチンが特に多く含まれています。
このβ(ベータ)カロチンは肺ガンやすい臓ガンなど抑制する効果かあることが分かっています。
また、抗酸化作用を発揮して動脈硬化や心筋梗塞の原因となる活性酸素の働きを防いでくれます。
そのほか、カロチンは皮にたくさん含まれているので、できれば皮ごと調理したものを食べたいですね。
A(アルファ)カロチンも多く、β(ベータ)カロチンと同様、抗ガン作用が期待できます。

ビタミンA

ビタミンAは肌の潤いと深い関わりがあります。
皮膚や粘膜を正常に保つ働きがあるため、肌荒れ防止効果も期待できるんですよ。
特に季節の変わり目など肌のカサつきが気になる時期には積極的に取りたい栄養素の一つですね。
さらにビタミンAは目の角膜を元通りにすると言われていて、眼精疲労やドライアイにも効果的です。
長時間パソコンを使う人におすすめです。

カリウム


人々はまだ約柑橘類を理解していないもの

3人に1人は高血圧と言われている現在の日本。
カリウムは体の外にナトリウムを出す働きがあり、これによって血圧を下げる酵素が増えます。
このため、カリウムを取ると減塩効果も高まって高血圧の予防・改善に役立つというわけです。
ですが、腎臓が悪い人はカリウムの摂取を控えたほうがいいでしょう。
腎臓が弱ると血中のカリウムが増える場合があります。
そうなると不整脈を起こす可能性があります。
食材を水にさらしたり、ゆでることでカリウムの量を減らすことができます。

食物繊維 0.81g(生)30g中

「にんじん」にはペクチンという食物繊維が多く含まれています。
というわけで、整腸を促し、便秘解消に効果的です。
また、大腸ガンの予防にもつながります。
だから「にんじん」がダイエットに適する食材としてよく使われるんですね。

効果的な利用法


油との組み合わせで吸収率アップ

β-カロテンが多く含まれているのは、にんじんの皮の部分なので、むかずにそのまま食べるか、包丁の背で軽くこそぎ落とす程度にして、熱くむかないようにします。
β-カロテンを効率よくとるには、油で調理するのがベスト。
油に溶けやすく、みずにとけにくいという性質からです。
にんしにんのβ-カロテン吸収率は、生のままでは8%、煮ても20〜30%に過ぎませんが、油で炒めると60〜70%と、吸収率がグンとアップします。

にんじんをかき揚げにしたり、バターを使ってグラッセにし、肉料理などに添えてみるのも良いでしょう。
臭みが苦手なら、牛乳でゆでてバターで味付けを。


私は毒オークをカバーする必要があります

「にんじん嫌い」を直す方法・好きなものと一緒に


特に子供の場合は好きな料理に混ぜてみるのも一つの方法かもしれませんよ。
すりおろしたニンジンをドレッシングやカレーに混ぜたり、果物と混ぜてジャムにしたり。
そのほかにもシチューとか肉団子とか子供が好んで食べる料理って、意外とニンジンなどの野菜類を隠しやすかったりするんですよね(笑)あと、おすすめしたいのが餃子です!餃子の中にたくさんの野菜を細かく刻んで入れてしまいます。
そして出来れば皮で包む作業も一緒にやりましょう。
自分で楽しく作った料理は残さないで食べますよ♪何より皮で包まれているおかげで中身が見えないので知らないあいだに食べてしまいます。
こんなふうにアイディア次第で色んな料理に隠すことができます。

「にんじん嫌い」を直す方法・調理法を分ける

個人的には、これが一番重要なポイントのように思います。
それは、どうしてニンジンが嫌いなのか?理由をはっきりさせることです。
ただの食べず嫌いなら、実際に食べてみたら「おいしい!」なんてこともありますしね。
ですが、「にんじん嫌い」の理由は食感、見た目、匂い。たいてい、この3つに分けられるでしょう。
なので、原因別に調理方法を変える必要があります。

 


野菜の成分と効用記事一覧

アシタバの成分と効用

アシタバ(Angelica keiskei)は、房総半島、三浦半島、伊豆半島、伊豆諸島および紀伊半島東南の太平洋岸に自生する日本固有のセリ科の大型多年性植物です。アシタ...

にんじんの成分と効用

カロテン豊富な根菜 にんじんは、根を食べる野菜の中では珍しく緑黄色野菜です。オレンジ色の色素はカロテン。体内でビタミンAに変わります。緑黄色野菜の中でも、カロテン含...


あなた自身の砂糖保存ジュースを作る方法

カブの成分と効用

カブ(蕪)はアブラナ科アブラナ属の越年草。代表的な野菜(根菜類)の一つで、別名はカブラ、カブナ、カブラナ、スズナ(鈴菜)など数多い。特徴的な、大きな球形となる根を食用と...

カリフラワー・ブロッコリー

カリフラワーは、地中海沿岸原産のケールなど栽培されていた野菜から、突然変異によって生まれたと考えられている。ケールなどで開花前の蕾を食用にすることは古代から行われ、紀元前540...

キャベツと芽キャベツ

キャベツの独自有効成分ビタミンU(キャベジン)には、胃腸の粘膜の新陳代謝を活発化し、胃潰瘍や十二指腸潰瘍の回復をサポートする効果があります。また、胃腸の粘膜修復に必要なタンパク...

野菜の王様ケール

ケールは南フランスを原産地とするキャベツの原種です。キャベツやブロッコリーはケールを品種改良して作られたもの。ケールは欧米ではロールキャベツに用いられていますが、日本では食...

カボチャの成分と効用

カボチャはにんじんやほうれん草とならんで緑黄色野菜の代表選手です。ビタミンやミネラル、食物繊維など、不足しがちな栄養素がバランスよく含まれているだけでなく、がんを予防する成分も...

サツマイモ・ジャガイモ

サツマイモとジャガイモの成分と効用サツマイモとジャガイモなどのイモ類は食物繊維が豊富である事から、昔から健康食とされてきましたが、最近は抗がん食品として注目されています。さ...


しょうがの成分と効用

英語でジンジャーといいます。語源は「角の形をしたもの」という意味のサンスクリット語からきており、食用にする根茎が鹿の枝角に似ていることに由来しています。漢名は百邪を強力に防...

紫蘇(しそ)の成分と効用

青紫蘇日本では葉や花を香味野菜として刺身のつまや天ぷらなどにする。青紫蘇の葉は野菜としては「大葉(おおば)」とも呼ばれる。西日本の一部では「青蘇(せいそ)」とも。 ...

とまとの成分と効用

トマトの栄養素(食材100g当たり)・ビタミンA  が 390μg・ビタミンB6 が 0.07μg・ビタミンC  が 20mg・カリウム  が 230mg ...

茄子(なす)の成分と効用

茄子(なす)の栄養素(食材100g当たり)・カルシウム が 23mg・鉄     が 0.2mg・カリウム  が 230mg・ビタミンB1 が 0.02mg・ビ...

ピーマンの成分と効用

ピーマンという名前はフランス語(piment)に由来。英語ではベルペッパー、緑色のものはグリーンペッパー。ビタミンたっぷりの緑黄色野菜です。名前のとおり、ピーマンはペッ...

ほうれん草の成分と効果

ほうれん草の栄養素(食材100g当たり)・鉄分が3.7mg・β−カロチンが5,200μg・食物繊維が3.5g・カリウムが740mg・カルシウムが55mg...



These are our most popular posts:

食物繊維 - Wikipedia

全粒穀物や豆に多く含まれる。 食品に含まれる栄養素 (食品 100 g あたり). 食品名, 食物繊維の量. モロヘイヤ, 5.9g. 玄米, 3.0g. オートミール ... ニンジン 皮むき, 2.5g. タマネギ, 1.6g. キャベツ, 1.8g ... read more

人参(にんじん)_野菜の栄養・ビタミン

人参(にんじん)の栄養の特徴は、βカロテン(ビタミンA)が非常に多く含まれている野菜 だということです。βカロテンとは、食品の状態ではビタミンと呼ば ... カロリー 37kcal ・ ビタミンC 4mg ・カリウム 280mg, ・βカロテン(ビタミンA) 9100μg ・葉酸(ビタミンB群) 28μg ・食物繊維 2.7g ... 保存方法. 人参は、湿気と高温に弱いので、野菜庫で保存 するとよいでしょう。このとき、新聞紙に包んで保存袋に入れ、立てておくと鮮度が長続き します。 read more

にんじんの成分と効用

約50グラム食べれば、成人に1日に必要な量のビタミンAがカバーできます。 カロテンの 名 ... にんじん」にはペクチンという食物繊維が多く含まれています。 というわけ ... 特に 子供の場合は好きな料理に混ぜてみるのも一つの方法かもしれませんよ。 すりおろした ... read more

食物繊維の多い食品と含有量一覧表

食物繊維の多い食品、食品に含まれる食物繊維の量を一覧表示し比較します。-簡単 !栄養andカロリー計算. ... 食物繊維総量, 食品100g当たりの食物繊維総量の含有量 単位:g 成人男子目標量:20g 成人女子目標量:17g. 食物繊維総量は、豆、穀類、野菜、 きのこ、海藻等に多く含まれます。 ..... にんじん, 2.9. せり, 2.8. レッドキャベツ, 2.8. わけぎ, 2.8. ヤングコーン, 2.7. にがうり, 2.6. さやいんげん, 2.6. クレソン, 2.5. こねぎ, 2.5 ... read more

0 件のコメント:

コメントを投稿